営業代行選びで失敗したくない
営業代行で評判がよいサービスはどれ?
営業代行の導入に関するリアルな評判を知りたい
自社にピッタリな営業代行を探すなら「営業代行比較ナビ」の利用がおすすめです。
顧客のニーズやビジネスの状況に合わせ、最適な営業代行を提案してくれます。厳しい基準をクリアした営業代行会社・サービスのみを紹介するほか、比較機能も充実しているため、納得のいく選定が可能です。
本記事では、営業代行を導入した企業のリアルな評判と選び方を紹介しています。
さらにおすすめの営業代行を3つピックアップするほか、導入して成果を上げるコツも解説しているので、ぜひ最後まで読み進めてみてください。
本記事を読めば、営業代行導入の有無や選び方がわかるため、自社の営業効率や売上のアップへの道筋ができます。
この記事の要約・まとめ
Q 評判の良い営業代行の選び方は?
A 評判のよい営業代行を選ぶポイントは、以下の5つです。
複数の営業代行を比較して、自社に合ったサービスを選びましょう。
Q 評判や実績を確認する際は、どこを見ればいいですか?
A 同じ業界・業種や、自社の目的や課題と似ている企業の実績が豊富にあるかを確認するとよいでしょう。
同じ業界・業種の実績があると、専門知識や業界向けの営業ノウハウを持っている可能性が高いです。
自社と似ている企業の実績があるほど、課題やニーズを理解してもらえます。
なお豊富な実績を持つ営業代行を利用したいとお考えの方は「Sales Platform」がおすすめです。
2024年4月末時点で10,157社の営業支援実績を誇るサービスで、幅広い業界で導入されており、各業界の専門知識や営業ノウハウも充実しています。
自社に近い実績が見つからないと悩んでいる方は、1度問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。
Q 営業代行を活用するコツは?
A 営業代行を活用して成果を挙げるためのコツは、以下のとおりです。
自社の現状をしっかりと把握しておくと、打ち合わせや導入がスムーズに行えます。
導入後も連絡を取り合い、自社の現状をしっかりと把握しておけば、どんどん課題や改善法が見つかるので、成果が挙がりやすいです。
営業代行とは営業活動を代わりに行うサービス【利用者の評判や使用後の成果は?】
営業代行とは「営業活動を自社の代わりに行うサービス」を指します。
営業代行を使うメリット・デメリットは以下のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
・営業活動を効率化できる ・営業の課題を解決できる ・営業力の高い人材を導入できる ・自社の人的リソースを重要業務に回せる | ・コストを削減できる・営業ノウハウが蓄積しにくい ・専門的な業界の代行は難しい ・情報漏洩のリスクがある | ・業務状況が把握しにくい
メリット・デメリットを比較し、自社の課題解決に営業代行が有効かを検討してみてください。
しかし「営業代行を使ってもよいものなのか?」とお考えの方もいるでしょう。
営業代行の導入は、大企業だけでなく中小企業が抱えるさまざまな問題に対しても非常に有効な手段です。実際に営業代行が有用な理由を以下で紹介します。
株式会社矢野経済研究所の調査(2023年)によると、国内のBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)市場規模は、2022年度時点で前年度よりも3.0%増加。
2023年度以降も市場はプラス成長すると予測されており、営業をはじめあらゆる業務の効率化や人材不足の補填が望まれているとわかります。
実際、2023年の日本商工会議所ならび東京商工会議所の標記調査では「中小企業の7割近くが人手不足、8割強が仕事と育児の両立促進が必要」と感じていました。
人手不足への対策への回答として最も多かったのは「正社員の採用活動強化」です。
しかし株式会社リクルートの第41回 ワークス大卒求人倍率調査(2025年卒)によると、民間企業の求人総数が79.7万人に対し、学生の民間企業就職希望者数は45.5万人。
正社員を雇いたくても、就職を希望する人材が圧倒的に足りません。
新規雇用だけでは人材不足の解消ができない現在、営業代行を利用するメリットは非常に大きいといえます。
実際に営業代行を導入して、売上向上や労働環境が改善した例を「営業代行の導入事例」で紹介しているので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。
評判の良い営業代行を選ぶ5つのポイント
営業代行を選ぶ際は、以下のポイントを意識するとよいでしょう。
複数の営業代行を比較し、自社に合ったサービスを選んでみてください。
代行可能な業務内容
営業代行で対応可能な業務は、主に以下のとおりです。
- テレアポ
- インサイドセールス(電話やメールを使ったアプローチやフォロー)
- フィールドセールス(訪問営業や飛び込み営業など)
- 営業コンサルティング(営業プロセスや組織体制の構築・改善など)
代行可能な範囲は営業代行によって異なります。テレアポなど特定のプロセスだけを扱う特化型から、すべての営業プロセスを代行できるフルアウトソーシング型まで、さまざまです。
特化型なら特定のプロセスに対する経験・ノウハウが蓄積されている分、より充実したサポートを受けられる可能性が高いです。
営業チームはすでにいるものの、すべての業務に対応できていない場合や、重要な業務に注力したい場合などに向いています。
フルアウトソーシング型なら、営業活動に関する課題に対して幅広く対応できるのが強みです。営業ノウハウがない場合や、営業活動を根本的に改善したい場合に向いています。
また営業プロセス全体を扱っているため、顧客の経営状況に合わせて柔軟に対応できるのもメリットです。
営業代行を探す前に、自社の営業現場がどのように動いているのか、どこが課題なのかを整理・分析しましょう。分析結果をもとに、代行可能な業務が自社の課題や目的と合致する営業代行を探すと、ミスマッチングが防げます。
料金体系やコスト
営業代行の料金体系は、主に以下の3タイプを採用しています。
- 固定報酬型
- 成果報酬型
- 複合型
各料金体系の概要やメリット・デメリット、相場は以下のとおりです。
料金形態 | 概要 | メリット | デメリット | 相場 |
---|---|---|---|---|
固定報酬型 | 成果の有無に関わらず、一定の月額料金が発生する形式 | ・予算管理が楽 ・成果と比例して対費用効果が高くなる ・成果以外の課題依頼がしやすい ・営業活動が安定する | ・ある程度の予算が求められる ・成果がなくても支払いが発生する ・営業力が低い可能性がある | 50〜70万円/月 |
成果報酬型 | アポイントの獲得や受注などの成果ごとに料金が発生する形式 | ・成果が発生した分だけ報酬が発生する ・初期導入がしやすい ・期間を限定して導入が可能 ・営業力が高い可能性がある | ・固定報酬型よりも報酬金額が高くなりやすい ・予想以上の成果で予算オーバーになる可能性がある ・強引な営業をする可能性がある ・売上につながらないアポイントが増える可能性がある | アポイント獲得:1万5千〜2万円/件 成約:売上の3〜5割 |
複合型 | 固定報酬型と成果報酬型を組み合わせた形式 ※ベースは成果報酬型プラスして諸経費などの月額費用が発生する | ・固定報酬よりも月額料金が低くなりやすい ・成果報酬型よりも報酬金額が低くなりやすい ・固定費が軽減できる ・成果以外の課題依頼がしやすい | ・費用管理が複雑になる ・予想以上の成果で予算オーバーになる可能性がある ・成果がなくても支払いが発生する | 固定費用:25〜50万 成果報酬:企業によって異なる |
成果報酬型は、高単価な商材を扱っている・新規顧客の獲得を目指す企業などに向いています。
成果を出すほど支払いが増えるため、営業代行スタッフのモチベーションも高い傾向にあります。積極的にアポイントや案件を取りたいときにおすすめです。
固定報酬型は支払額が一定のため、予算内で収めたい企業や長期間運用したい企業などに向いています。成果以外の業務(コンサルタントなど)がサービス内に含まれているケースも多く、営業活動の改善など根本から営業力を鍛えたい場合にもおすすめです。
複合型はできるだけコストを抑えつつ、成果が欲しいという企業に向いています。しかし自社で扱っている商材や業務内容によっては、料金体系が選べないケースもあります。
問い合わせや見積もりの際に、どの料金体系が当てはまるのか必ずチェックしておきましょう。
サービス内容と料金が見合っているのかを検討しつつ、予算内に収まるのかを担当者に確認しておくのがベストです。
以下の記事にて営業代行の料金体系や費用相場について詳しく解説しているので、気になる方はチェックしてみてください。
実績の豊富さ
実績の豊富さは、優良かつ自社にあった営業代行なのかを見分ける目安の1つです。
もし実績を確認せずに費用だけで選んだ場合、予想よりサービスの質が低く、ほとんど成果が上がらないといった事態になりかねません。
実績のある営業代行なら、実績の分だけ経験やノウハウを蓄積しているので、信頼性が高いといえます。とくに自社と同じ業界・業種の実績や、自社の課題や目標が似ている実績があると、安心です。
自社の課題を深く理解してもらえるほか、業界への知識や経験を持っているため、より効果的な営業を行ってもらえます。
また営業代行の中には、特定の業界に特化していたり、BtoCまたはBtoBに強みを持っていたりするケースがあります。
実績と共に各サービスの得意分野が自社の商材と合致しているかもチェックしておきましょう。
対応地域
対応範囲は全国なのか、特定の地域なのかを事前に確認しておきましょう。営業代行によって、対応している地域は異なります。
都心部周辺のみ対応しているサービスもあり、サービス内容が自社にマッチした代行会社を見つけても、対応地域が異なると最初から選び直しです。
自社やターゲット層の多い地域に対応しているのかは、しっかりと確認しておきましょう。
営業代行スタッフの質や相性
営業代行を最大限活用するなら、代行スタッフの質や自社スタッフとの相性が重要です。
自社スタッフとの相性が悪いと、業務が円滑に進まない恐れがあります。自社との相性を確認する際は、営業代行の担当者を判断材料にするとよいでしょう。
- 雰囲気や人柄(信頼できるのか否か)
- 業務に対する姿勢(レスポンスの早さ、対面時の対応など)
- 専門知識の豊富さ(業界や専門用語に関する質問に適切な回答ができるのか)
- 自社の課題に対する理解力
- 自社の課題に対する提案力
信頼できない営業代行を利用しても、結果は目に見えています。
実績やサービス内容といった表面上の情報だけで判断するのではなく、対面しないとわからない情報も考慮して選びましょう。
さらに実働スタッフの質も、重要な確認事項です。営業代行の実働スタッフは自社スタッフとして顧客に接するため、業務に対する姿勢や人柄などがイマイチだと自社イメージの低下を招きかねません。
実働スタッフに関するトラブルを防ぐためにも、問い合わせや見積もり時に営業代行側の教育体制や、スタッフの専門知識に関する質問をしておくとよいでしょう。
事前に実働スタッフと面談を行い、実績やビジネスマナーなどが確認できるとより安心です。
なお営業代行を自分で選ぶのは難しいと悩む方には「営業代行比較ナビ」がおすすめです。
営業代行に詳しいプロが、自社の状況や課題をもとに最適な代行会社を提案してくれます。また厳しい審査を通過した代行会社のみを厳選しているので、信頼性も高いです。
営業代行の比較、検討に疲れたときに利用してみてはいかがでしょうか。
評判の良いおすすめの営業代行3選
どの営業代行がよいのかわからないという方のために、評判のよい営業代行を3つ厳選しました。
サービス名 | 特徴 | 主なサービス | 料金プラン | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
Sales Platform | ・営業戦略から実践まで対応 ・営業ノウハウの蓄積が可能 ・専属チームによる充実したサポート体制 | ・リスト作成 ・アプローチ ・分析 ・SFA(営業活動に関わる情報の記録・管理) ・MA(リードの自動追跡) ・リモート商談・マーケティング代行 | ・固定報酬型 ・詳細は要問い合わせ | https://sales2.hp.peraichi.com/sales-contact |
IB(アイランド・ブレイン)式営業代行 | ・導入実績:3,000件以上 ・幅広い業種に対応 ・アポイント獲得に特化 | ・ターゲット選定 ・トークスクリプトの切り口を提案 ・対象企業のリストアップ ・初期アプローチ ・初回訪問後の見込み客フォロー | ・完全成果報酬型 ・16,500円/件(税別) | https://www.islandbrain.co.jp/ |
エグゼクティブ | ・難易度の高いBtoB提案商材の新規開拓に特化 ・営業活動すべてに対応 ・請負実績:累計1,000社以上 | ・営業戦略の立案 ・アポイントの獲得 ・商談実施 ・商談後のフォロー営業 ・カスタマーサクセス ・HP閲覧企業への架電 ・HP作成 ・インタビュー動画制作 ・Web広告運用 ・営業ツールの作成 | ・成果報酬型 ・要問い合わせ | https://www.executive.jp/ |
自社の目的や商材にマッチしているのかをチェックしつつ、参考にしてみてください。
幅広い業務を代行するなら「Sales Platform」
特徴 | ・営業戦略から実践まで対応 ・営業ノウハウの蓄積が可能 ・専属チームによる充実したサポート体制 |
---|---|
主なサービス | ・リスト作成 ・アプローチ ・分析 ・SFA(営業活動に関わる情報の記録・管理) ・MA(リードの自動追跡) ・リモート商談 ・マーケティング代行 |
料金プラン | ・固定報酬型 ・詳細は要問い合わせ |
公式サイト | https://sales2.hp.peraichi.com/sales-contact |
「Sales Platform」は、マーケティング戦略の立案から実行まで対応するフルアウトソーシング型の営業支援サービスです。
営業体制の構築もコンサルティングしてもらえるので、営業ノウハウがない企業でも土台から営業力を高められます。口コミでは、密度の高いコミュニケーションと自社の情報から導き出される適切な提案が高く評価されていました。
「Sales Platform」は、営業プロセスを根本から見直したい企業や、営業ノウハウや体制を一から作りたい企業に向いています。
Sales Platformの口コミ・評判
どんなにたくさんアポイントを取っても、営業担当者の能力が低ければ意味がありません。そこで商談でのやり取りを録音できるオンライン会議ツール『meet in』、『セールススクール』も導入し、弊社の営業担当者の話し方の改善点などをアイドマさんからアドバイスしてもらっています。このプロセスは、弊社の営業担当者の教育やスキルアップにつながっています
引用:株式会社アイドマ・ホールディングス公式ページ
こうした成果も、密なコミュニケーションのたまものだと思います。月に1度の定例会はもちろん、イレギュラーでも弊社の営業担当と頻繁に連絡を取り合ってくれるので助かります。分からない点や検討してほしい要望などはその都度丁寧に対応してくれます。例えば、面談のアポイントを取ってもらい、商談したあとで弊社の販路として路線が違うと感じたときは対応をアレンジし直してくれます。また、一度にたくさんのアポイントが取れてしまったときも適宜スケジュールを調整してくれます
引用:株式会社アイドマ・ホールディングス公式ページ
営業先の反応についても、アイドマの支援担当者が判断の評価軸を明確にしてくれました。反応が良いのか悪いのか、資料が必要なのか不要なのか、商談を希望しているのか、あるいはまったく脈がないのか。それらを明確に可視化してくれたおかげで、時間的なロスもかなり減ってきました
引用:株式会社アイドマ・ホールディングス公式ページ
今回『Sales Platform』を利用してみて、リモートで営業したり、訪問して商談したりしているうちに、営業パターンやトークがだんだん見えてくるようになりました。仮にアイドマさんとの契約が終わったとしても、これまで培ってきた営業スキルを発展させれば、新規顧客を獲得できる自信が身についています
引用:株式会社アイドマ・ホールディングス公式ページ
弊社の方針として社員数で事業を大きくしようということは考えていませんでした。パートナーの力を借りて頼めることは頼んでいこうという考え方です。『Sales Platform』を導入した際の費用を月額に換算するとおおよそ新卒の初任給ほどでした。期待した年間6000件のコール数、想定を超えるアポイント数を考えると本当に導入して良かったと思います。
このクオリティは、社員を雇用しても達成できるかというとなかなか難しいと考えています。費用・人材育成の手間・体制作りなど、どの点を比較しても社員雇用よりもいいパフォーマンスを出してくれました。『Sales Platform』は信頼に値する営業活動を展開してくれる、稀有なサービスだと思います
引用:株式会社アイドマ・ホールディングス公式ページ
実績の豊富さなら「IB(アイランド・ブレイン)式営業代行」
特徴 | ・導入実績:3,000件以上 ・幅広い業種に対応 ・アポイント獲得に特化 |
---|---|
主なサービス | ・ターゲット選定 ・トークスクリプトの切り口を提案 ・対象企業のリストアップ ・初期アプローチ ・初回訪問後の見込み客フォロー |
料金プラン | ・完全成果報酬型 ・16,500円/件(税別) |
公式サイト | https://www.islandbrain.co.jp/ |
「IB式営業代行」は、アポイント獲得に特化した営業代行サービスです。
導入企業は3,000社以上、商談なら90,000件以上と、非常に豊富な実績を持っています。各業種・業界への知識や情報を収集して対応できるよう専門チームを作っており、より深い理解をもってサポートできるのが強みです。
口コミでは「営業ノウハウが学べた」「PDCAを回せるようになった」など、アポイント獲得だけでなく、営業力の強化もできたという意見が多く見られました。
「IB式営業代行」は、営業担当の負担を減らしたい企業や、成約確度の高いアポイントを増やしたい企業におすすめです。
IB式営業代行の口コミ・評判
リーマンショックの影響で売り上げが約50%にまでダウンした時、アイランド・ブレイン様に営業代行を依頼しました。通算で約90件の新規商談の提供を受け、新規受注社は15社、そのうち5社は毎月数十万の受注がコンスタントに継続しています。 利益率が高くなり、元請開拓ならびに利益の向上が実現しました。
引用:株式会社アイランド・ブレイン公式ページ
下請けとしての仕事を中心に受けていたため利益確保が難しく、新規営業も未経験でした。そこで営業代行サービスの導入をすると共にアイランド・ブレイン様の新規顧客開拓のノウハウを学ぶ営業塾も受講しました。計画的に営業を行った結果、大手との取引により新たな工事領域や必要な技術が増え、受注件数も受注金額も大幅にアップしました。
引用:株式会社アイランド・ブレイン公式ページ
新規の顧客獲得に力を入れたかったのですが、営業組織を十分に運営できる管理者が不在な上、ノウハウもありませんでした。アイランド・ブレイン様の営業マネジメントサービスを導入し、社内一丸となってPDCAを回していけるような組織作りに協力してもらいました。現在では社内だけで十分に運営できるようになり、さらなる発展に力を注ぐことができています。
引用:株式会社アイランド・ブレイン公式ページ
営業が難しい商材を扱うなら「エグゼクティブ」
特徴 | ・難易度の高いBtoB提案商材の新規開拓に特化 ・営業活動すべてに対応 ・請負実績:累計1,000社以上 |
---|---|
主なサービス | ・営業戦略の立案 ・アポイントの獲得 ・商談実施 ・商談後のフォロー営業 ・カスタマーサクセス ・HP閲覧企業への架電 ・HP作成 ・インタビュー動画制作 ・Web広告運用 ・営業ツールの作成 |
料金プラン | ・成果報酬型 ・要問い合わせ |
公式サイト | https://www.executive.jp/ |
「エグゼクティブ」は、営業戦略の立案から商談まで対応しているフルアウトソーシング型の営業代行サービスです。
以下のような難易度の高いBtoB提案商材の新規開拓に特化しているため、高難易度の営業に対する経験やノウハウが豊富といえます。
- 高額な商材
- 説明が難しい商材(特殊建造物の構造計算ソフトなど)
- 実物がない商材(システム受託開発、プラットフォームの構築など)
- 信頼関係を築きつつ、時間をかけて販売する商材(コンサルティングなど)
口コミでは「幅広い業務で改善できた」「難易度の高い営業でもアポイントが取れた」など、営業力やサポート力の高さに対して好評価な意見が多かったです。
「エグゼクティブ」は、自社の状況に合わせて柔軟に対応して欲しい企業や、営業が難しい商材を扱っている企業に向いています。
エグゼクティブの口コミ・評判
おかげさまで、受注に結びつきました。ニーズのある責任者と話しができれば、弊社の強味で受注出来る事がわかりました。
引用:株式会社エグゼクティブ公式ページ
ハードルが高い期待値高企業リストからもアポ繋げてくださり、エグゼのアポイントからの受注率が高く、これぞプロの仕事ですね!
引用:株式会社エグゼクティブ公式ページ
一番営業的に苦しい時に助けていただきました。たくさんのアポイントを取って下さり、そのおかげで多くの提案ができ、営業方法やトーク、ツールなどの改善を行ったり、契約締結に繋がったり。ありがとうございます。
引用:株式会社エグゼクティブ公式ページ
エグゼさんのアポイントは、アポイントの質が高く、希望したターゲット層へきちんと弊社のサービス説明をしてくれるので大変助かっています。
アポイント報告文の内容も丁寧で、課題感などヒアリングしてくれるのが良いですね。
引用:株式会社エグゼクティブ公式ページ
「ただアポを穫れば良い」というものではなく、お悩みあるお客様へ丁寧にアプローチしてくださったので、皆さんに感謝を申し上げたいです。
引用:株式会社エグゼクティブ公式ページ
営業代行を導入して成果を挙げるためのコツ2選
営業代行を導入するにしても、任せっぱなしにしては十分な成果が見込めません。営業代行の力を引き出し、成果を挙げるためのコツを2つ紹介します。
導入前と導入後で行うコツが異なるので、最後まで読み進めてみてください。
依頼内容を事前に整理しておく
営業代行の導入で成果を出すためには、選定に入る前段階でしっかりと準備をしておきましょう。
整理までの流れを一例で紹介します。
- 売る商材やターゲット層(エリアや具体的な顧客イメージ)を明確にする
- 目標を明確にする
- 自社の営業プロセスを詳細に整理する
- 自社の営業プロセスや稼働状態を分析し、課題を見つける
- 課題解決・目標達成するのに、どこまでの業務を依頼すべきか検討する
- 代行予定の業務をピックアップする
- 予算を設定する
- 成果を設定する
- 依頼期間を設定する
事前に代行したい内容をまとめておくと、自社に合った営業代行が選びやすいです。
目標や予算なども明確化していると、打ち合わせ時に詳細なイメージを伝達できるので、的確な提案が受けられます。
営業代行との連携を密に行う
「営業代行に依頼したから安心」と、進捗確認などを怠らないようにしましょう。
依頼内容に齟齬が出たり課題が見つかったりしても、営業代行だけでは解決できないためです。積極的に連絡を取りつつ、以下の項目を確認しましょう。
- 営業過程(自社イメージが守れているのか、満足度の高い接客ができているのかなど)
- 自社の現状(新しい課題や商材の変更点など)
- 営業活動の効果(発注の向上率など)
- 営業活動に対する疑問点(営業ノウハウの吸収につながる)
密に連絡を取り連携すれば、課題の早期発見や営業戦略の改善・見直しができるようになります。
PDCA(計画・実行・評価・改善)を正しく回し、営業戦略を進化させていけば、売上の向上も夢ではありません。
営業代行の導入事例
実際に営業代行を導入し、成功した事例を紹介します。
なお今回紹介する企業が導入した営業代行サービスは、すべて「Sales Platform」です。
株式会社フィルムラボ
課題 | 横のつながりや紹介による制作受注に限界を感じていた |
---|---|
解決策 | 「Sales Platform」を導入し、以下を実施 ・広告代理店を中心とした営業戦略 ・「Keypersons」などのツールの活用 |
成果 | ・アポイント取得率1.7%を達成 ・映像制作以外の代理店や企業とのコネクションが増加 |
設立4期目を迎える株式会社フィルムラボは、企業のプロモーションビデオやテレビ番組などを手がける映像制作会社です。
会社として成長するために新規顧客の獲得を目指して「Sales Platform」を導入したところ、新規顧客の獲得だけでなく、他業界とのつながりを作るのに成功しました。
アプローチ数を月に700件、合計4,000件弱の電話営業を行った結果、約1.7%のアポイント取得率を達成。また映像制作以外の代理店とのつながりができ、仕事の可能性も広がりました。
営業代行サービスを導入した結果、長期的なビジネス戦略ができた事例です。
株式会社自然共生
課題 | 通販中心のBtoCからBtoBへ進出したが、人手と営業ノウハウが不足していた |
---|---|
解決策 | 「Sales Platform」を導入し、以下を実施 ・新しいスクリプト(営業トーク)で未経験のBtoB領域へアプローチ |
成果 | ・営業担当の増員なしで、効果的な顧客アプローチを実現 ・見込み客が7倍になる ・BtoBの営業ノウハウを獲得 |
健康食品の開発、通信販売を行う株式会社自然共生も「Sales Platform」の導入で、見込み客の増加とBtoB営業ノウハウの獲得に成功しています。
事業の拡大を目指して通販中心のBtoCから、卸売のBtoBに進出。しかしBtoBの担当が2人しかおらず、人手やノウハウが圧倒的に不足していました。
しかし課題解決法として「Sales Platform」を導入したところ、同じ人員数でもリード獲得数が約7倍へと増加したのです。今まで商流がなかった見込み客との取引もできるようになりました。
営業代行を活用し、人手不足でも新規顧客の獲得と事業展開を成功させた事例です。
共栄プラテクス株式会社
課題 | ・営業担当の不在による営業力不足 ・財政上、新規採用も難しい |
---|---|
解決策 | 「Sales Platform」を導入し、以下を実施 ・新規顧客の獲得 ・営業ノウハウの蓄積 |
成果 | ・受注額の大幅アップ ・新規顧客の獲得 ・次につながる営業ノウハウを獲得 |
共栄プラテクス株式会社は、プラスチック金型設計・製作や射出成形を手がける企業です。
営業ノウハウの不足が長年の課題で、営業担当を採用しても費用対効果が見込めないのではと悩んでいました。
しかし「Sales Platform」の導入で新規顧客の開拓ができるようになり、受注額が1,000万円を超えた取引も得られるように。
営業をすべて代行した結果、経営業務に集中できる時間が15%増えたほか、マーケティング結果やトークスクリプトなどのデータ蓄積による営業の基盤もできました。
営業代行を導入して、新規顧客の獲得や営業ノウハウの蓄積に成功した事例です。
まとめ|評判のよい営業代行を利用して効率化と売上アップを目指そう
評判のよい営業代行を利用すれば、自社業務の効率化や売上の向上が見込めます。
とくに自社と同じ業界・業種の実績を豊富に持っている代行会社なら、業界に対する理解が深く、的確なサポートを受けられる可能性が高いです。
営業代行サービスを選ぶ際は、実績や評判をしっかりとチェックしましょう。
その他のチェックポイントに関しては「営業代行を選ぶ5つのポイント」に記載しているので、確認してみてください。
なお選び方を見ても自社に合った営業代行が選べないという方には「営業代行比較ナビ」の利用がおすすめです。専属のコンシェルジュが、自社のニーズやビジネスの現状を把握した上で、最適な営業代行会社を提案してくれます。
業界別に専門性の高い営業代行会社を比較する機能も充実しているため、業界に対する理解や営業ノウハウを持っている会社を簡単に選定できます。
自社にピッタリな営業代行が導入できれば、長期的な売上アップが可能です。
評判の良い営業代行でよくある質問
- 営業代行における企業とフリーランスの違いは?
-
営業代行における企業とフリーランスの違いは以下のとおりです。
契約単位 担当者の決定法 スタッフの質 リソース 柔軟性・対応力 情報管理 費用 向いている企業・人 企業 会社 代行会社が決める 安定 リソースが多い
(大規模な営業活動が可能)低い 情報管理体制が整っている可能性が高い 高額 ・大量の成果を求めている
・新規開拓を短期間で行いたいフリーランス 個人 自社で決められる
(自社のニーズに合った人材を直接確認して雇える)人材によって、営業スキルや知識の幅が大きい リソースが1人分
(大規模な営業活動は困難)高い 雇う人数が増えるほど情報漏洩のリスクが高まる 比較的安価 ・費用を抑えたい
・人材は自分で選定したい - 自社に合った営業代行が見分けられない
-
「営業代行を選ぶ5つのポイント」を読んでも選べない場合は「営業代行比較ナビ」などの紹介サービスを利用するのがおすすめです。
プロの担当者が自社の課題やニーズをヒアリングして自社に合った営業代行を紹介するほか、検討のサポートを行ってくれるので、1人で考えるよりも選びやすくなります。
- 営業代行をやめとけといわれるのはなぜでしょうか?
-
営業代行をやめとけといわれる理由として以下の項目が上げられます。
- 情報漏洩のリスク
- 専門的な知識に対応していない場合がある
- 営業活動の内容が把握しにくい
- 自社に営業ノウハウが蓄積されない
- 営業代行に依存してしまう
しかし事前に営業代行のサービス内容や実績を確認したり相談したりすれば、上記のリスクは軽減できます。